カテゴリー
AmpiTa Information

研究用ライセンス無償提供 多用途安否確認システム AmpiTa | AmpiTa Project

 安否確認システム『AmpiTa』を使った研究に無償ライセンスします。  身分は問いません。 研究者である必要はありません。 会社員でも学生でも大丈夫です。  研究テーマは問いません。 AmpiTa自体を研究していただく […]

カテゴリー
AmpiTa Information

避難所入所届へのAmpiTa応用・なぜ?メリットは? | AmpiTa Project

 避難所の入退管理には登録票や入所届などの伝票を使います。  これが紙媒体であることが一般的、徐々に電子化を進めている自治体も増えて来てはいますが、まだまだ途上です。  その課題は何なのか、検討してみました。 設問が不均 […]

カテゴリー
AmpiTa Information

避難所入所届への応用・多用途安否確認システム | AmpiTa Project

 災害が発生すると避難所が開設され、身の安全のために避難することになる場合があります。  避難所は予約してチェックインするものではありませんが、入所時には入所届を提出し、滞在者を記録します。  避難所で登録する入所届や登 […]

カテゴリー
AmpiTa Information

ログイン不要の安否確認システム | AmpiTa Project

 ログインとは、その画面を操作しようとしている人を認証するための合言葉のようなものです。  下図はさくらインターネットのサーバーコントロールパネルのログイン画面ですが、よくある形のIDとパスワードの2つの入力枠が用意され […]

カテゴリー
AmpiTa Information

AmpiTa正規版1か月無料貸与 | AmpiTa Project

 多用途安否確認システム『AmpiTa』の正規版(有償版と同等内容)を1か月間、無償貸与します。  これまで試用版の提供はありましたが、こちらは機能制限が多く使い勝手の評価には適さないとのご指摘がありました。  そこで今 […]

カテゴリー
Information Software

個別ソフトウェアのページ新設 | AmpiTa Project

 これまで AmpiTa 以外のソフトウェアはソフトウェアページに1つにまとめて概略を掲載し、一部はブログに詳細を記載してきましたが、Vector様で公開させて頂いているソフトウェアから順次、個別のページを設けることとし […]

カテゴリー
AmpiTa Information Software

AmpiTa用ウェブサーバ間借り(一時貸出) | 安否確認システム | AmpiTa Project

 AmpiTaを試験導入される方々に向けて、AmpiTaのウェブサーバーを一時的に貸し出す間借りサービスを期間限定で実施します。 趣旨  AmpiTaでは、安否等の連絡用ページのPHPファイル群を自動生成する機能がありま […]

カテゴリー
Information

PJリーダーが講演 『目標志向のICT活用で仕事の質をかえる』 | AmpiTa Project

 AmpiTa Projectのプロジェクトリーダーである西謙一が、兵庫県臨床工学技士会の第32回血液浄化セミナーで講演しました。  タイトルは『目標志向のICT活用で仕事の質をかえる』ということで、この『かえる』は仕事 […]

カテゴリー
Information

新年のご挨拶(2023年・令和五年) | AmpiTa Project

 謹んで新春のお喜び申しあげます。  今年は昨年以上に努力を重ね、本サイトのコンテンツがさらに充実するよう精進致します。  今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 令和5年 元旦  

カテゴリー
Information

2022年の御礼 | AmpiTa Project

 今年は www.ampita.jp にとっては独立の年でした。  従来、ampitaの名称では雑多な課題解決をしてきましたが、ソフトウェアに関して独立したドメイン『ampita.jp』を取得し、新たなウェブサイトを構築 […]